©Helfried Weyer
発着港 | モントリオール発ハリファックス |
シップ | MS Fram |
出発日 |
2023年08月30日 |
・モントリオール→ケンブリッジベイ航空券
(エコノミークラス)
・モントリオールのホテル
・乗船代金(乗船代金・食事代金)
・食事中の飲み物
(ビール、ワイン、ソーダ)
・コーヒー&紅茶
・WIFI
(電波は限定的)
・ゴムボートでの上陸・クル―ジング
・エクスペディション・チームの講義
寄港地 | 日程表 | |
---|---|---|
Day1 | モントリオール | モントリオール市内のホテルに宿泊。 |
Day2 |
モントリオール ケンブリッジベイ |
空路、モントリオールよりケンブリッジベイへ。 ケンブリッジベイ到着後、乗船。 北西航路、グリーンランドへの探検の旅へ出発します。 |
Day3 - Day10 |
北西航路 |
探検家が目指した北西航路を横断クルーズ。 上陸やゴムボートでのクルーズ等をお楽しみください。 北極グマや鯨などとの出会いも期待できます。 ■予定している上陸ポイント ・グジョアアウン: ローアル・アムンセンが2年間越冬した場所として有名でヨーア号も港の意味を持ちます。 ・ビーチー島:1845年、英国のジョン・フランクリン隊が停泊。129名全員が犠牲になる悲劇的な結末を迎えまました。3名の墓が今でも残されています。 ・ダンダスハーバー:世界最大の無人島デヴォン島、ダンダスハーバーはセイウチ、ベルーガ、イッカク、ホッキョクグマとの出会いも期待できます。 ・ポンドインレット:北西航路の東の玄関口で伝統的なイヌイットの集落。 |
Day11 | デービス海峡 |
デービス海峡を航行します。 船内ではエクスペディション・チームが講義を開催します。 |
Day12 | イルリサット |
世界遺産アイスフィヨルドがある街イルリサットに寄港。 アイスフィヨルドは北半球で最も多くの氷山が作られる場所。 一時間くらいのハイキングで巨大な氷河が目の前に現れます。 |
Day13 | シシミウト |
北極圏以北にあるシシミウトに寄港。 イヌイットの文化と出会うことが出来ます。 |
Day14 |
ヌーク |
グリーンランド最大の街/首都ヌークに寄港。 伝統と現代の都会が出会う町でのご散策をお楽しみください。 |
Day15 |
フヴァネフィヨルド |
氷山が浮かぶフィヨルドをクルーズ。上陸も試みます。 |
Day16 | ラブラドール海 |
ラブラドール海を航行します。 船内ではエクスペディション・チームが講義を開催します。 |
Day17 | レッドベイ |
16世紀頃、バスク出身者によるクジラ漁の中心地であったレッドベイに寄港。 |
Day18 | コーナーブロック |
ハンバー川河口の街コーナーブロックに寄港。 キャプテンクックも250年前にこの地を旅しました。 |
Day19 | セントローレンス湾 |
セントローレンス湾を航行します。 船内ではエクスペディション・チームが講義を開催します。 |
Day20 | ハリスファックス | ハリファックスに到着後、下船。 |
2名一室利用時/お一人様当たりの乗船代金/通貨単位:ユーロ/€
*空室状況により乗船代金は変動します。
上段:早期割引価格(最低価格)~下段:定価価格(最高価格)