今回のクルーズの一番のプレミアム特典は、「仲間」と一緒にかけがえのない「経験」「時間」をともにすることです。
20年に一度のオーロラをクルーズの上で一緒に見る仲間。 間違いなく、一生の仲間になります。
さらに、世界77か国を旅しながら
子育てをしながら
発信をしながら
人生を楽しみつくす中島侑子と一緒に旅をすることで
様々な発見や気づきを得て
人生が変わっていくきっかけとなります。
あなたには、どんな変化が起きるでしょうか?
楽しみですね!

Tokyo Influencer Academy

中島侑子さんが同行!

フッティルーテンのオーロラ&フィヨルドクルーズ

オーロラのシーズン、北へ向けて北極圏を超えていく北行き7日間のクルーズへ。 オーレスン、トロンハイム、ボードー、トロムソなどの都市に日中寄港するので、活気ある街を訪れることが出来ます。 ヨーロッパの最果ての地・最北端ノールカップを訪れることも可能です。 海にそそり立つフィヨルドを眺める、のんびりとした船旅の時間を満喫できます。 街歩きや豊富なエクスカーションを楽しんだり、フィヨルドの絶景をのんびり堪能するクルーズです。北極圏ではオーロラ遭遇のチャンスもあります。(3回以上)是非、ノルウェーの大自然と暮らしに触れるMade in Norwayの船旅へ。グルメやサウナでリラックスするクルーズ・ライフも楽しみ。『世界幸せランキング』上位の国っていったいどんなところ?実際に出かけてその秘密を探してみませんか?

TOKYOインフルエンサーアカデミー 中島侑子さんより

 

ずっと見てみたいと思っていたオーロラ。 ついにまた1つ、夢が叶うことになりました。
しかもその夢を、ご縁ある皆様と一緒にということが、さらに感慨深いです。
いつか叶えたいと思う夢は、今目の前にチャンスがあるときに掴むしかない。
これまで何度もチャレンジと実現を重ねてきて、痛感しています。
ちなみに、今年は11年に1度のオーロラの当たり年と言われています。
さらにどんどん円安が進むので、今が一番チャンスであることは間違いありません。
「いつかクルーズツアーに参加してみたい」
「死ぬ前にオーロラを見てみたい」
「夢を叶え続けている中島侑子と旅してみたい」
と思っているあなたと、 2024年オーロラが最も綺麗に見える時期に、北欧の旅をご一緒できたらとっても嬉しいです!


「侑子と行く!ノルウェー・オーロラ・フィヨルドクルーズ旅」豪華特典

①船上パーティーin 北極圏

⇨ 中島侑子や仲間とともに、一期一会の船上パーティー(飲み会)をお楽しみください!

 

②侑子同行オプショナルツアー(別料金)

⇨ 世界77か国を旅する中島侑子の旅の楽しみ方を身近で一緒にご体験ください♪

 

③船上スペシャリティレストランへ1回ご招待

 

④クルーズの達人による、「クルーズを10倍楽しむ出発前クルーズレクチャー」

⇨これを知っておくだけで段違い!。

  フッティルーテン社の日本・韓国代表で船旅を広めるメディア「一般社団法人 クルーズイズム」の代表理事CEOの久野氏、
    北欧に通い続けて30年!宮澤氏によるオーロラクルーズを10倍楽しむためのレクチャーを開催します。(ZOOMにて開催)

 

⑤大人気カメラマンによる「スマホでオーロラを撮影するシークレットセミナー」(5万円相当)

⇨ スマホの性能が向上し、スマホでも十分きれいにオーロラが撮影できます!
    そのポイントや画角などを大人気カメラマンにセミナーをしてもらいます。(ZOOMにて開催)

 

⑥中島侑子氏による「船上インスタ活用術」セミナー(5万円相当)

⇨ 「オーロラクルーズ」という最高にバズりやすいトピックをどう活用するか?
インスタ書籍を3冊出版するインスタの第一人者・中島侑子氏に出発前セミナーをしてもらいます。(ZOOMにて開催)

 

クルーズ:2024年11 月17日(日)~23日(土)7日間


集合:ベルゲン 2024年11月17日(日)17:00(予定)

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

集合場所:フッティルーテン・ターミナル

    (Nøstebukten)

■タクシー

空港から約45分

街の中心部から約10-15分。

空港、列車駅、一部のホテルから専用バスが運行しています(要予約)。市内のホテルに宿泊しているのであれば、2人以上の場合タクシーとバスの料金はほぼ同じくらいです。路線バスは運行していません。

前日11/16(土)までにベルゲンに到着するようお願いします。

クルーズ前・後に宿泊するホテルはこちら。



ここがポイント

船上からオーロラ観測。チャンスは3回以上。オーロラコールでお知らせ。

©Ørjan Bertelsen
©Ørjan Bertelsen

『世界で最も美しい船旅』フィヨルドの絶景を堪能、2,400km海の道を旅する

©Claire Netting - Guest image
©Claire Netting - Guest image

ノルウェー人の精神『フリルフスネス』~自然と共に生きる~を体験

©Ørjan Bertelsen
©Ørjan Bertelsen

ベルゲン、オーレスン、トロンハイムなどノルウェーの港町をきままに散策。

©Verena Meraldi
©Verena Meraldi

ヨーロッパ最北端(北緯71度10分)の地へ到達!(エクスカーション)

Ørjan Bertelsen
Ørjan Bertelsen

地産地消-地元の漁師や農家から届けられるノルウェーグルメを満喫

©Carsten Pedersen
©Carsten Pedersen

オーロラ遭遇チャンス

北極圏ではオーロラ遭遇のチャンスがあります!

(基本的には4-6日目の3回ですが、もう少し南でオーロラがみられることもあります)

2024年は太陽活動が盛んなオーロラ当たり年(予測:2022~2025)に突入しています。

よりダイナミックなオーロラにであるかもしれません。

のんびりクルーズを楽しむ

モダンなインテリアで統一された快適な船内でゆっくりとおくつろぎください。

ラウンジやカフェテリアで窓辺に移り行く眺めを堪能したり、レストランでノルウェーグルメに舌鼓。

疲れたら窓付きサウナでパワーチャージを。船旅ならではのリラックスした休日をお過ごしください。

寄港地

大小34の港に寄港しながら12日間(片道7日間)かけて片道2,400㎞を旅します。


©Peer Greussing,Verena Meraldi,Manfred Horender,Christine Mansell,altafoto,Stein J Bjørge,Annmarie Perjons,Herbert Ware, Oscar Farrera


日程表

              寄港地    時間 日程表
1日目 ベルゲン 20:30 ベルゲン出港。フッティルーテン・沿岸急行船の旅へ出発。
2日目 オーレスン
09:45
20:00

アールヌーボーの街並みが美しい街オーレスンに寄港。

街歩きなど楽しみください。アスクラ山へのハイキングもおすすめ。

2O:ヨールンフィヨルド農家でグルメ体験(€269)

2L:アルネス灯台(€169)

2C:オーレスン・アールヌーボーを訪ねる(€105)

2D:アトランティック・シーパークとアスクラ山(€105)

3日目 トロンハイム      09:45
12:45

ノルウェーの古都トロンハイムに寄港。

ニーダロス大聖堂は北欧最大の巡礼地。
歴代ノルウェー王の戴冠式が行われました。

カラフルな倉庫群沿いの散策が楽しい街です。

3B:ニーダロス大聖堂(€119)

3G:カヤック体験(€159)

トロンハイム出港後、美しい灯台の近くを通過します。

4日目 ボードー

オーロラチャンス

13:05
15:20

北極圏(北緯66度33分)を通過します。

天気が良ければ、船上で北極圏通過儀式を開催します。

北極圏の賑やかな街ボードーに寄港。

渦潮・サルトストラウメンはジュール・ヴェルヌの小説にも登場しました。

街の中心地にはショッピング・センターがあります。

4B:北極圏ウオーク(€119)

4C:渦潮サルトストラウメン(€125)

ノルウェー本土を離れ、ロフォーテン諸島へ。

4E:バイキング博物館(€199)

タラ漁が盛んなスヴォルヴァールに寄港。

5日目 トロムソ

オーロラチャンス

14:15
18:15

北極圏最大の街『北欧のパリ』トロムソに寄港。

カラフルな建物が並ぶ街の散策をお楽しみください。
世界最北のビール工場で作られるマックビールもおすすめ。

5A:北極圏主要都市(€189)

5D:トロムソ・歴史散策(€129)

6日目 ホニングスヴォーグ      

オーロラチャンス

10:55
14:30

北の果ての街ホニングスヴォーグに寄港。

6A:ノールカップ観光(€189)

6H:漁師村を訪れる(€189)

海に聳える奇岩フィンキルキャ近くを航行。

7日目
キルケネス

09:00

北の終着点キルケネスで下船。

7H:タラバガニサファリ(€259)
7F:ハスキーぞりアドベンチャー(€339)
7D:キルケネス・スノーホテル見学(€145)
7A:ロシアとの国境(€145)

 注:オーロラは自然現象の為、クルーズでは観測が出来ない可能性がございます。予めご了承ください。

クルーズ代金

注意事項: ツインまたはダブル(2名一室利用時のお一人様当たりの金額、シングル(1名一室利用時のお一人様当たりの金額)

原則として、他人同士での相部屋は受け付けておりません。

但し、お互いが同意の上でのお知り合いやご友人同士での同室ご利用は可能です。

二名一室のご希望の方は、お二人の名前が決まってから、お申込みください。

キャビンは事前に指定できません。カテゴリー(例:アウトサイド/NまたはOキャビンのいずれか)受けになります。

ページ下部のシップマップも併せてご参照ください。

インサイド (キャビン指定なし):9-11㎡

窓なし(IまたはKキャビンのいずれか)

     →シップマップのピンク

ツインベッド(一部ダブル)、テレビ、シャワー&トイレ

©Agurtxane Concellon
©Agurtxane Concellon
©Agurtxane Concellon
©Agurtxane Concellon
ツイン  €1,940(お一人様)
シングル €2,585(お一人様
アウトサイド (キャビン指定なし):10-12㎡

窓あり(NまたはOキャビンのいずれか)

     →シップマップの茶色

ツインベッド(一部ダブル)、テレビ、シャワー&トイレ

©Agurtxane Concellon
©Agurtxane Concellon
©Espen Mills
©Espen Mills
ツイン  €2,340(お一人様)
シングル €3,185(お一人様
スーペリア (キャビン指定なし):10-14㎡

窓あり(PまたはUキャビンのいずれか)

     →シップマップの緑色

ダブルベッド(一部ツイン)、テレビ、シャワー&トイレ

©Espen Mills
©Espen Mills
©Epspen mills
©Epspen mills
ダブル  €2,540(お一人様)
シングル €3,485(お一人様) 

ご請求は残金お支払い時の銀行CASHレートにて日本円に換算し、ご請求させていただきます。

表示の金額は変動致します。指定口座への銀行振り込み(日本円)をお願いします。


■含まれるもの:

・クルーズ乗船代金、食事代金(朝食6回、昼食5回、夕食6回)

・船内アクティビティー(北極圏通過儀式など)

■含まれないもの:

・有料のエクスカーション、WIFI、ドリンク代金、アラカルト・レストランでの追加食事代金、港への送迎代金


MS TROLLFJORD

製造年 2002 改装年

2023

全長 135.75m 全幅 21.5m
総トン数 16,140トン スピード 15ノット
乗客定員 500人 ベッド数 500
©Espen Milles
©Espen Milles

船内施設

・レストラン『Flora』『Røst』『Árran』

・パノラマ・ラウンジ・バー

・サウナ、フィットネス・ジム

・ミーティングルーム、ライブラリー、WIFI


©Agurtxane Concellon Tommy Simonsen Espen Mills


取消料

出発日の前日から起算して

ご予約後~91日前まで 10,000円
90-31日前まで クルーズ代金の50%
30日前以降

クルーズ代金の100%

お支払い

出発日の前日から起算して

ご予約後~101日前まで 50,000円
100日前まで 残金全額

(請求日のレート(ユーロ→円)にて換算*し日本円にて請求させて頂きます)

*三菱UFJ銀行のCASHレート



ノルウェー入国情報

現在ノルウェーは新型コロナウィルス(Ciovid19)における特別措置は撤廃されております。

入国時に、ワクチン接種証明書や新型コロナウィルス陰性証明書(PCRテスト等)の提出は求められません。

日本人が入国するために必要なもの:パスポート(シェンゲン加盟国出国時に有効期間180日間以上のみ

よくある質問

何を着ていけばよいですか?

北極圏・トロムソの気温は札幌と同じくらいで、平均気温が0~-3℃程度。アラスカやフィンランド内陸部のように-30℃になることはないので、特別な防寒着は必要ありません。北極圏でも比較的暖かいので体力的にも楽です!スキー場に行くくらいの感覚でOK!寒さに合わせて重ね着で調節しましょう。地面が凍り付いているのでゴム底で滑りにくいブーツで足元はしっかりと。

 ノルウェー気温(11月) 

ベルゲン トロムソ キルケネス
 5.1 0.7℃ ー2.2℃
©Agurtxane Concellon
©Agurtxane Concellon

おすすめの服装

アンダーウエア

*ウールまたは化繊素材の防寒下着(上下)

*長袖のシャツまたはTシャツ

ミドルレイヤー

*厚手のズボン

*フリース(着脱しやすい前空きタイプ)

アウター

*厚手のダウンジャケット(腰が隠れる長さ)

*スキー用パンツ

*ゴム底のブーツ

靴底用滑り止め

防寒具

*ニット帽(耳の隠れるもの)

*手袋 (薄手のものとミトンの重ね履きが便利)

* マフラーまたはネックウォーマー


子供も参加できますか?

お子様も参加可能です。1室、最大3名様まで入室可能です。(3名利用の場合:視界制限または視界のない客室)

お子様料金(乗船時:2歳以上15才以下):

大人一人+子供一人の場合:20%off(子供料金)

大人二人+子供一人の場合:(3名一室/視界制限または視界のない客室):乗船代金はお問合せ下さい。

大人二人+子供二人の場合:二部屋のご予約が必要です。(4名一室は不可)

注:観光客船ではありませんので、キッズルームやキッズ・プログラム、お子様用のお食事などのご用意はございません。

  おむつやミルクなどは各自にてご持参ください。

  船が揺れるたり、エクスカーションは年齢制限でご参加できない可能性がございます。